[車内のマナー違反、どうする?どうしてほしい?]
いますよね、荷物を担いで
しかも、それがひどく邪魔なのにそのままの人。
いますよね、電車内で
足をがーっと広げて座る人。
幅広く座席を取るから規定人数が座れない。
また通路が歩きにくい。
電車内には社内吊りでいろんな注意書きがあります。
昨日見たのは
「験(ゲン)は担いでも荷物は担がない」
「お弁当は広げても、座席で足は広げない」
日常生活でほんの少し譲り合う
マナーを守るだけで気持ちよく過ごせる。
もちろん犯罪ではない、しかしこれは困る!という
マナー違反を減らすだけで、通勤ストレスが少し減る。
ほんの小さな行動が環境を変えます。
私もデイパックを持って移動することがありますし
そこは十分に気をつけようと思いつつ。
あなたはどうですか?大丈夫ですか?
JUGEMテーマ:幸福に生きる
JUGEMテーマ:生き方
JUGEMテーマ:〃言霊〃
JUGEMテーマ:日々のくらし
この記事を面白いと思ってくださった方へ
ポチお願いします。励みになります!
- 2019.11.12 Tuesday
- ●ことだま師(R)的言葉のお話
- 22:39
- comments(0)
- -
- by 丸田みどり*生まれ持った名前から役割を解明する「名前のことだま鑑定」と筆跡から心や行動の癖を明らかにする「筆跡診断」セッションをツールとして40代からの「人生の主役マインド」作りをサポートしています。